テーブルウェア

テーブルウェア

ころん丼

波佐見焼 DRESS

波佐見焼 DRESS

テーブルウェア

ころん丼

人気の波佐見焼DRESSの新作は、小ぶりな丼鉢。

ぽってりコロンとした形がかわいい!
ある程度厚みのあるので、汁物を入れても熱さも感じにくい!
650ml(満水)で、大きすぎず小さすぎず女性にピッタリの丁度いいサイズ。
男性には、お茶碗として普段使いもおすすめ。

和の雰囲気も残しつつスタイリッシュな丼は、重ねたときもとってもかわいい!
思わず揃えたくなります。
是非実際に重ねて、お好きな組み合わせを見つけてください。

テーブルウェア雑貨

かわいいトレー

les OLIVADES コースター

les OLIVADES コースター

テーブルウェア雑貨

かわいいトレー

【les OLIVADESレゾリヴァード】シリーズから
新しい商品をご紹介します。

レゾリヴァードのブロード生地に樹脂加工を施したコースターです。

Φ10㎝のトレーは、
コースターとしてはもちろん、
ティータイムに添えるお砂糖やミルク
ちょっとしたお菓子

また、アクセサリーなどの小物トレーとしても使える
なんとも可愛いトレーです。

テーブルウェア

Blossom

Blossom

テーブルウェア

Blossom

その名の通り、
日本の花をモチーフにした食器たち
"ブロッサム"

小鉢と小皿と箸置きと
淡い色合いが、優しい印象

料理を引き立てると共に
食卓に並べると
艶やかにテーブルを彩ります。

テーブルウェア営業日のご案内雑貨

2月の定休日

ARABIA Paratiisi 13㎝ボウル

ARABIA Paratiisi 13㎝ボウル

テーブルウェア営業日のご案内雑貨

2月の定休日

2月の定休日のお知らせです。

1日、8日、15日、22日の火曜日は定休日となります。

2月も皆様のご来店を心よりお待ちしております。


パラティッシのちいさめサイズなボウル。
プレートやマグと組み合わせてより華やかに。

テーブルウェア

マンゴー?メロン?

波佐見焼 DRESS

波佐見焼 DRESS

テーブルウェア

マンゴー?メロン?

人気の波佐見焼DRESSに、新色が登場しました!
マンゴーのような、夕張メロンのような忘草色。
マスクメロンのような裏柳色のグリーンに合わせたら、
なんだか食べ物を乗せる前からおいしそう...!

濃すぎず少し柔らかみのあるオレンジ色は、料理も映えます。
見ているだけで元気になれる色です!

いろいろな組み合わせで楽しめる波佐見焼DRESS。
あなたのお気に入りの組み合わせで、コーディネートを楽しんでみてください。

テーブルウェア

長皿

コリーン1

コリーン2

テーブルウェア

長皿

封書をイメージして作られた
美濃焼の長皿

日本の和を、食卓に彩る
インディゴブルーとブラッシュブルー

使い方は自分流に

焼き魚、
お刺身、
だし巻き卵、
餃子、
お漬物
クラッカーに、果物だっていいかもね!


テーブルウェア

ごはんを食べよう!

dresschawan

テーブルウェア

ごはんを食べよう!

波佐見焼【DRESS】のお茶碗はいろとりどり

日本の伝統色をテーマに生まれた豊かな色合い

元気になる色から、
落ち着いてしっとりした色まで

10色の中から、お気に入りの色を見つけて
楽しくごはんを食べよう!

白米、玄米、五穀米に炊き込みご飯、、、

毎日の食卓が明るく、楽しく

いただきます!!

テーブルウェア

yuzu色のお箸

STIIK 2膳1セット

STIIK 2膳1セット

テーブルウェア

yuzu色のお箸

ナイフやフォークと合わせてもおしゃれに馴染む。
カトラリーのようなスタイリッシュな箸、STIIK。

現代の日本人の食事に合う、少し長めの26㎝。
熊本産の孟宗竹(もうそうちく)特有のしなやかで強靱な素材により、
食べた際の美しさと用途に耐えうる強さの両方を実現しています。

2021年限定色。
この色のイメージは・・・"yuzu"
日本の代表的な薬味のひとつ、柚子。
和食にも洋食にも合う、爽やかな色のお箸です。

波佐見焼DRESS
黄蘗色(ミモザイエロー)と裏柳(淡いグリーン)との相性もピッタリ。


テーブルウェア

料理に食器という衣装【DRESS】をまとわせて

波佐見焼DRESS

一重梅色×裏柳色

テーブルウェア

料理に食器という衣装【DRESS】をまとわせて

インスタグラムで大人気の波佐見焼【DRESS】
ついにPLANTSに入荷しました!

料理は、食器という衣装で変わります。

料理が映える波佐見焼 - DRESS -
『食器は料理の衣装』をコンセプトにデザインされた『料理が映える食器』を企画製造するブランド。
皿そのものの形や色が美しくオシャレなことはもちろん、「料理を引き立たせる色と形」となるデザイン。

日本の豊かな自然の中で生まれた伝統色をテーマにしたオリジナルの釉薬を使用。


全10色。
いろんな組み合わせを楽しめるDRESS。
4月は一重梅色と裏柳色で、お花×葉っぱコーデはいかがでしょうか。

インターネットでは伝わりにくい色・質感・サイズ感を是非お手に取ってご覧ください。