2018/07/23
商品のご案内
2018/07/19
キリカブ
2018/07/19
キリカブ
木の安らぎとデザインの持つ心地よい緊張感で
調和のとれた製品たちを創造し、
いつの間にか自然環境へも貢献できる
職人とデザイナーのブランド。
"Eau"
会津若松市で作られていることで
安心感と親近感を感じる、
独特のデザインの効いた商品たち。
細部にも拘った丁寧な仕上げで、
優しさが伝わってくる。
KIRIKABUは、トイレットペーパーの断面を
木の年輪にみたててデザインされたトイレットペーパーホルダー。
小さなスペースに3つのトイレットペーパーを
重ねて置くことが出来る。
薄く削った天然木の板を6枚使用し、
職人さんの手仕事で0.1mm以下の精度で接着。
時間をかけて接着しているため、
側面の木は1日でわずか8個分しか生産できない。
底板と側面は、誤差0.2mmで手作業で接着。
そこの接着面のみで強度を保っている。
約2週間とじっくり時間をかけ、完成する。
2018/07/18
時代を超える美しさ
2018/07/18
時代を超える美しさ
CH44
北欧デザインの巨匠、ハンス・J・ウェグナーがデザインし、1965年に発表されたイージーチェア。
簡素なデザインですが、強度を高める為に肘と後ろ脚の結合部分を直角にするなど、細かい工夫が見られます。
背もたれのラダーとペーパーコードの座面がとても爽やかで、開放感を求められる空間に適しています。
120mのペーパーコードで制作される座面は長年に渡り使用できる優れた耐久性を持ち、一生付き合える椅子。
ウェグナーの求めた「簡素な機能美」
実際に触れることでわかる職人の細かなこだわり。
長年愛される理由がわかります。
2018/07/13
毎日を幸せにする
2018/07/13
毎日を幸せにする
スウェーデン南部
1879年創業以来、愛され続けている
北欧のブランド【KLIPPAN】
最高品質のブランケットは
天然繊維を選び抜かれたもの
化学肥料を使わずに栽培された綿花、
オーガニックコットンを使用しています。
ライトコットンブランケットは、
ふわふわでまるでウールのように優しい肌触り。
モダンなデザインで、色はグレー、ターコイズ、ピンクの3色。
重さは760gでとても軽量。
ワッフルブランケットは、
やわらかな風合いを生み出すワッフル生地が、
ドレープで美しくニュアンスを作る。
肌に触れるものだから、安心安全な素材にこだわり、
オーガニックコットン100%で作られています。
ベッドにかけたり、
ソファにかけたり、
今の季節にちょうどいい。
2018/07/11
ソファの過ごし方
2018/07/11
ソファの過ごし方
新しく出た雑誌をソファで横になりながら読んだり
気になっていた映画をクッションを抱きながら見たり
奮発して買った生まれ年のワインで乾杯したり
ちなみに私は
ソファに浅く腰掛けて足を延ばしながらボーっとする時間が大好きです。
皆さんはソファでどうお過ごしですか?
ソファといっても奥行きや座面高、フォルムなどによって様々です。
メーカーが一緒だとしても全く同じ座り心地のものはありません。
クッション1つでもそう言えます。
スモールフェザーであればふんわりと体を包み込んでくれます。
スモールフェザーの中に芯材としてウレタンが入っていれば弾力があるしっかりとした感触です。
だからこそ、実際に見て、触れて、試していただきたいのです。
自分の「理想のソファの過ごし方」に合ったソファはどれだろう。
ぜひ、一緒に見つけましょう。
2018/07/09
オススメの香り
2018/07/09
オススメの香り
気温が高く、じめっとしやすいこの時期。
フレグランスでお部屋の香りを変えて、気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
MELOGRANO <ザクロ>
ザクロの種を砕いた時に広がるフレッシュでリッチな果実のアロマと
ウッディなノートが特徴の個性的でエクスクルーシヴなフレグランス。
ザクロの甘く、酸味のある香りが
気温や湿度など不安定なこの時期のお部屋を、優しくエレガントな落ち着いた空間に。
2018/07/06
リエンダーキャンペーン
2018/07/06
リエンダーキャンペーン
1998年創業。デンマークのリエンダー社。
「デザインと機能性は常に一体であること、
全ての家具は子供が満足するためのデザインであり、
作られたデザインに子供たちが合わせるものではない」
これが、リエンダー社の創業時からのデザインについての哲学です。
リエンダー社のハイチェアは滑らかな曲線で構成されており、
前後にわずかに動くように設計されています。
子どもは食事の時でさえほとんどじっと座ってはいません。
その動きを吸収するよう、
考え抜かれた設計としなやかな材質によって
完璧なフィット感を生み出しているのです。
「座る」と「動く」の両方を考えた椅子、
それがリエンダー社のハイチェアなのです。
そんなリエンダーハイチェアを
特別価格でご購入頂けるキャンペーンが始まりました。
【 リエンダーセットプライスキャンペーン 】
リエンダーハイチェア
通常価格 ¥38,000(税抜)
セーフティーバー
通常価格 ¥8,500(税抜)
キャンペーン価格
セットで ¥39,000(税抜)
2018年7月3日~9月30日の期間限定ですので、
この機会をお見逃しなく。
2018/07/04
まーるいソファ
2018/07/02
analog table
2018/07/02
analog table
丸でもない、四角でもない、どこにもない形なのに
どことなく愛らしいフォルムが印象的です。
デザイナーのハイメ・アジョン氏は、どこに座っても人の顔が見れるように天板や脚の角度の研究に勤しんだそうです。
隣に座ってもこの角度のおかげで自然に相手を見てお話が出来るのは嬉しいですよね。
昔からテーブルは暮らしの中心にあり、人と人を繋ぐ役割を担っていました。
現代においてこの繋がりは希薄になっているのではないか。
ANALOGという名前には、このテーブルがかつてのように人々が集う空間になればという思いから名付けられました。
食卓は家具の中でも大きい買い物になります。
そのテーブルが、家族の思い出を築き上げる空間でもあります。
記念日や誕生日、または子どもの一緒にお絵かきをしたり。
見たり、聴いたり、描いたり、話したり。
たくさんの日々を過ごす空間にanalog table、いかがでしょうか。
2018/06/29
cosine
2018/06/29
cosine
コサインは、 北海道・旭川で木のものづくりをしている会社です。
「木」「作り手」「使い手」が共にあるような、
暮らしに寄り添う・長く大切に使える生活道具を作りたいという想いから、
主にメープル無垢材・オイル仕上げのラック・スツールなど小物家具を作っています。
木の長持ちなところを生かす機能性とデザイン・製造過程で出る端材・短材を使い切る小さな製品づくりなど、
樹齢100年の木を大切に用いる工夫をしています。
木の素材感が際立つシンプルな美しさを大切に、
確かな技術でものづくりに向き合い、
お使いいただくお客様の暮らしを考えて作られた製品たち。
一度直接見て、触れて、感じていただきたいコサインの良さ。