照明

照明

シンバル

Cymbal pendant

照明

シンバル

スチール素材でありながらも、フワリとした優しい味わいを感じるペンダントライト。

柔らかなトップから先端に向かうにつれシャープになってゆくこのシェード独特のボディラインは、
軽やかな音楽を奏でるかのような雰囲気を醸し出しています。

展示色は爽やかなライトピンク。
軽やかなデザインは圧迫感が少なくあらゆるお部屋でも使いやすいのが魅力です。

照明

CLASSIC ENAMEL PENDANT

CLASSIC ENAMEL PENDANT

照明

CLASSIC ENAMEL PENDANT

ベーシックなデザインでありながらビンテージ感満載のペンダントライト。

光沢感のある美しいホーロー仕上げと、ダイナミックなサイズ感はインテリアとしての存在感も抜群。

無駄のない美しいフォルム。
温かみのあるクラシカルなデザイン。

インテリアの主役になる存在感。

照明

小札

Tatou F

照明

小札

日本の鎧からインスピレーションを受けて生まれたTatou

小札を思わせる同一パターンを重ね合わせ構成されたシェード

光を付けたシェード凹凸の影はアートそのもの

以前のブログではテーブルスタンドを紹介しましたが、こちらはフロアスタンド

高さ180㎝から広がる明かりは空間に陰影を作り、幻想的な空間を演出する

照明

クリスタルの輝き

Xtal

Xtal

照明

クリスタルの輝き

クリスタルガラスによる幻想的な煌めきと、放射線状に広がる灯りが美しい、
最もパーソナルなコードレスランプXtal。
タンブラーグラスを思わせるデザイン。

美しいガラスシェードは熟年職人によるハンドメイド。
無垢のガラスの塊から削り出して作られています。

3段階の光調整で、どんなシチュエーションでも。
プールサイドやバスルーム、ベランダなどの屋外でも使用可能な生活防水付きで、どこでもワンランク上のおしゃれを演出してくれます。

照明

真鍮の良さ

P1760 AN CL

照明

真鍮の良さ

1つ 1つ丁寧に作られた魅力的な真鍮製のスモールペンダント。

真鍮古色仕上げ
無垢材の真鍮素材に古色調の塗装を何層も重ね、それを剥ぎ取ることで完成する仕上げ。
艶消しの古美色でわざと錆びたような独特の雰囲気がお部屋のアクセントに。


コンパクトなサイズなので、シーンを選ばず、1 灯使いや複数並べて使うのもおすすめです。

照明

目指したのは太陽光のような光

Petit EXARM PEX-02

照明

目指したのは太陽光のような光

PETIT EXARM

従来のLEDライトは、点で光る点光源型。
プチエグザームは面で照らす面発光を採用。 面で光ることにより、あたりを均一に照らし、眩しさを抑えています。
明るく省エネ、チラつきを抑え目にやさしい、 そしてスタイリッシュなデザイン。

使い手の「欲しい」を兼ね備えた日本製のデスクライトです。

照明

172B

172B

照明

172B

1枚のプラスチックシートをひとつひとつ手で折りあげてできる美しいフォルムが魅力のレ・クリント。
美しい光と影のコントラストは、心を潤すあかりの芸術品として、また北欧デザインの代表作として世界中を魅了し続けています。

ハンドクラフトならではの美しいフォルム
柔らかな光と影のコントラストと落ち着いた雰囲気と安らぎを与えてくれます。

レ・クリントのペンダントライトは、住まい中心の光のオブジェとなり、
お部屋にリラックスした空間をもたらしてくれるペンダントライトです。

照明

FLOS IC LIGHTS/F1

IC LIGHTS/F1

IC LIGHTS/F1

照明

FLOS IC LIGHTS/F1

FLOS IC LIGHTS/F1


直線の上に絶妙なバランスを保つ乳白色のガラスの球体


コンタクトジャグリングによる身体とボールの動きにインスピレーションを得た照明はMichael Anastassides(マイケル・アナスタシアデス)によってデザインされました。


まるで宙に浮いているように見えるライト


シンプルに


それでいて華やかに


気品があり、空間を優雅に灯すフロアライト。

照明

MAYDAY

MAYDAY

MAYDAY

照明

MAYDAY

【MAYDAY】

用途を選ばないカジュアルな照明


Maydayはイタリアの名門照明ブランドFLOSが製造する斬新な照明です。
デザインを手掛けたのは家具や食器など幅広い分野で活躍するコンスタンチン・グルチッチ。

軽量で持ち運び可能な照明。
取手をフックとして引掛けたり、
テーブルやデスクの上に吊り下げてペンダントライトとして、
また床やテーブルの上に置いてマスコットスタンドとして、
壁に引掛けてブラケットライトとして多機能に活躍します。

使い方を束縛しないフレキシブルなデザインは、ユーザーの気分や部屋のレイアウト変更にも柔軟に答えてくれる優れものです。


カジュアルな雰囲気で使える間接照明として、場所を選ばず気軽にご活用ください。


照明

視線を向けてしまう 魅力

PROJECTEUR165 night blue

照明

視線を向けてしまう 魅力

PROJECTEUR
ル・コルビュジェが1954年にインドのチャンディガール・高等裁判所を手掛けた際にデザインした照明です。
彼はフランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと共に「近代建築の三大巨匠」と称される偉大な建築家であり、自らインテリアもデザインしており、特にLC2は世界中で多くの人々に愛されるソファの一つです。

この照明は職人の作業場を彷彿とさせるインダストリアルデザインのような佇まいであり、装飾を限りなく削いだ美しいフォルム、剥き出しの蝶ナットすらもデザインとして溶け込んでおり、生まれてから半世紀以上たった現代でも思わず視線を向けてしまう魅力があります。

そして2013年にはイギリスのライフスタイル誌 WallpaperのDesign Award - Best Reissuesを受賞しているのが、その証拠でしょう。

マテリアルやシーン問わず空間を豊かにする、名作です。